看護師はヒューマンサービスの一種です。献身性が求められる上、ハードでストレスが多い仕事なのでバーンアウトになりやすいといわれています。
看護師は身体的にも精神的にもハードな仕事で非常にストレスを感じやすいのですが、その反面、やりがいや達成感を感じることもたくさんあります。そのため、モチベーションを維持するにはストレスとやりがい・達成感の2つの要素をバランスよく保つことが大切です。しかし、仕事が忙しかったり、何らかの問題に直面したりするとバランスが崩れてしまい、バーンアウトに陥りやすくなってしまいます。バーンアウトを避けるためにも、どのような状況がバーンアウトを引き起こしてしまうのか詳しく見ていきましょう。
複数の役割を同時に担うことができない場合に心理的なフラストレーションを抱えてしまうことを役割葛藤といいます。看護師は職務の性質上、役割葛藤に陥りやすいといわれています。例えば、利用できる限りの医療資源をすべて使って行為の補償はできても、結果までは保証できません。一生懸命ケアしても力が及ばず、回復につながらなかったことに対して自責の念を感じてしまい、その状態が続いたことでバーンアウトを引き起こしてしまった、というケースも少なくありません。
看護師の主な仕事は医師のサポートと患者とその家族のケアです。基本的に医師の指示に従って業務を遂行しますが、必ずしも自分の考えと一致するとは限りません。不満や疑問を感じながらも指示には従わなければならないため、ストレスや無力感を抱えてしまうことがあります。その状態が続くと仕事に対する熱意や積極性も徐々に失われてしまいます。
一時的な疲労はしっかり休息すれば回復できますが、慢性的な疲労は休息しても取れず、心身に蓄積していくだけです。看護師は日勤と夜勤の交代制でシフトが不規則な上、スケジュールも多忙なので疲労が顕著に現れやすい職種です。精神的にも大きな負担がかかるため、バーンアウトを起こしやすいといわれています。
心身の健康を保つには仕事とプライベートの両立が重要です。仕事だけでなくプライベートで重要な問題を抱えていると、バランスが崩れてしまうため、バーンアウトにつながる可能性があります。
看護師は常に人と接し、他職種と協力しながら仕事を進めていきます。また、看護師として患者とその家族の期待に応えなければなりません。職員同士、他職種、患者とその家族と良好な人間関係を維持することは簡単ではなく、役割葛藤も生じやすいため大きな負担となります。
現在の職場でバーンアウトを防ぐための配慮が感じられないようなら、違う職場に転職しましょう。内部の情報に詳しく、手厚いサポートが魅力の転職エージェントを利用すれば自分に合う職場が必ず見つかります。
バーンアウトにならないように日頃から予防しておきましょう。ストレスを溜めない、健康的な生活を意識する、相談できる人を見つける、柔軟性の高い思考を身につける、など有効な方法をいくつか紹介します。
看護師は大きなやりがいを感じられる反面、シフトが不規則で精神的にもハードなためストレスが溜まりやすい仕事です。いつの間にか限界に達し、バーンアウトになってしまう人も少なくありません。